
耳掻きのような形をしている棒状の道具を「笄」(こうがい)といい、小刀の持ち手部分の金具を「小柄」(こづか)という。
笄と小柄はそれぞれ、鞘の差表(さしおもて)にある笄櫃(こうがいびつ)、鞘の差裏(さしうら)にある小柄櫃(こづかびつ)に収められる。
耳掻きのような形をしている棒状の道具を「笄」(こうがい)といい、小刀の持ち手部分の金具を「小柄」(こづか)という。
笄と小柄はそれぞれ、鞘の差表(さしおもて)にある笄櫃(こうがいびつ)、鞘の差裏(さしうら)にある小柄櫃(こづかびつ)に収められる。